イベント イベント

イベント&おしらせ


JMRAでは、どなたでも参加できるイベントを全国各地で企画、開催しています。
参加ご希望の方は各イベントの「申込先」に、イベント名、参加を希望する全員の氏名、住所、連絡先(電話、ファクス、メールアドレス、携帯電話番号など)を明記して、お申し込みください。

※定員に達した場合は、締切日前でも募集打ち切りとなる場合がありますのでご了承ください。
※民家再生見学会などは、建物の持ち主のご理解とご協力を得て行っています。ご配慮をお願いします。

  • 申し込み受付中2025年06月07日

    大阪/民家の学校オープンスクール ~日本民家集落博物館(大阪・豊中市)見学~

     服部緑地公園内(大阪府豊中市)の日本民家集落博物館の見学会を行います。同施設は日本各地の民家を移築復元し、関連民具とあわせて展示する野外博物館です。ご案内は、川崎市立民家園見学や竹中大工道具館の解説で好評の安田徹也氏です。建物の構造や特徴、民家の歴史・地域性から暮らしに至るまで、毎回多岐に渡り、毎回新たな発見がある、と人気の講座です。ぜひご参加ください。(企画:民家の学校オープンスクール)

    募集要項・お申込み

    日時6月7日(土) 13:00~16:30 ※雨天決行
    場所日本民家集落博物館(大阪府豊中市服部緑地内)
    ※北大阪急行電鉄「緑地公園」駅下車徒歩15分
    集合12:45 日本民家集落博物館正門前
    ※集合・受け付けの後に会場に移動し、入場チケットは運営側でまとめて購入致します
    解説者安田徹也氏【神戸大学准教授、博士(工学)・一級建築士】
    参加費JMRA会員2,000円、一般2,500円
    ※入館料を含みます
    ※当日現地にて集金
    ※17時半頃より安田氏を囲んで懇親会を予定(参加費は別途実費、場所は江坂駅周辺)
    募集人数25名 ※定員に達し次第締切
    お申込先 参加者一名ごとに、こちらのGoogleフォームよりお申込みください
    ※参加確定の方は、申込み締切後にこちらからご連絡いたします
    締切日5月30日(金)
    問合せ先鈴木:toshi.suzuki@gmail.com ※当日連絡先は、参加者に別途お知らせします

    , , ,

  • 申し込み受付中2025年05月10日

    山梨/2025年度JMRA連続講座 山梨古民家再生ワークショップ 参加者募集

    民家再生ワークショップって?

    「『素人』でも民家再生ができるように!」をテーマに開催してきたこのワークショップは、この民家のオーナーでJMRA民家の学校の創立者でもある大沢匠氏の指導の下に、古民家の修理の技術、新たな目的のためのリフォームを参加者全員で取り組むものです。主催はJMRA民家お助け隊となります。(企画:民家お助け隊)

    ☆ 動画(活動の様子)は→こちらからご覧ください。

    講座内容と日程

    ◆ 第4期 民家再生ワークショップの予定(全6回)◆

    第1回 台所改造作戦① 床天井解体と土間造り 5/10(土)、11(日)
    第2回 台所改造作戦② かまど造り(おくどさん) 6/14(土)、15(日)
    第3回 奥座敷と3階の床張り仕上げ 7/12(土)、13(日)
    第4回 建具を直す:引き戸の改修と障子紙張り 8/9(土)、10(日)
    第5回 サウナプロジェクト 壁張り 9/20(土)、21(日)
    第6回 オンドルプロジェクト 煙道造り 10/18(土)、19(日)
    ※いずれのワークショップも10:15現地集合、16:00頃終了です

    募集要項

    開催場所 山梨県山梨市三富
    募集人数 20名 先着順

    ※但し、人数超過の際には当該ワークショップ1期~3期生を優先します

    受講料・申込先 こちらの Peatix(ピーティックス)よりお申込みください ※カード支払いになります
    peatixの手続きをもって申し込み完了となります
    ◇ 新規初参加一般:30,000円
    ◇ 継続参加一般:29,000円
    ◇ JMRA会員参加:22,000円
    ◇ 学生参加:19,000円
    ◇ ジュニア参加(12歳以上18歳以下):11,000円

    ※同時入会の場合も会員割引となります。正会員は入会金10,000円/年会費12,000円、友の会会員は入会金不要/年会費6,000円(学生は3,000円)→入会のご案内はこちら
    友の会の年会費は6000円(入会金不要)なので、会員として参加されることをお勧めします

    応募締切 4月30日(火)

    ※定員になり次第締切

    参加者準備物など 汚れてもよい作業服、作業用手袋。道具類及びヘルメットは当方で提供します。
    食事、宿泊代、交通費はそれぞれ各自負担となります。当該古民家での自主宿泊は可ですが、寝袋などは各自持参となります。

    【予告】2025年キッズワークショップ(8/9-11 3days)

    2023年より始めたキッズのためのワークショップ。会場は「山梨民家再生ワークショップ」と同じ古民家です。学校の夏休み期間中に開催を予定しています。過去2回のセッション同様、成人同伴者を含む約10名の参加者を募集します。山梨県山梨市三富村の元養蚕農家の歴史や生業について学び、自然に囲まれた近くの川遊び、当該古民家の障子張り、土壁作りなど簡単な古民家の再生作業にも加わっていただきます。募集要項詳細は、後日ホームページ・メルマガなどで公開します。

    ☆ 動画(昨年の様子)は→こちらからご覧ください。

    , , ,

  • 申し込み受付中

    Yamanashi Old Farmhouse Restoration Workshop Series

    What is this workshop about?

    The aim of this workshop in its 4th year is for non professional participants to experience and learn how an old house can be restored and redesigned with their own hands. The instructor is the owner of the subject farmhouse in Yamanashi and the first class architect (ikkyu kenchikushi) and the founder of “JMRA Minka-no-Gakko”. This workshop series is offered by JMRA Minka-Otasuketai.

    ☆ Video clips → click here!

    Schedule (6 meetings)


    1.May10-11:Kitchen and House Entrance Areas to be redesigned
    2.Jun14-15:To continue Kitchen and House Entrance Areas work. Installing an old-fashioned Kitchen Stove (Okudo-san)
    3.Jul12-13:Flooring of the inner Tatami room and the upper floor
    4.Aug9-10:To fix sliding doors and shoji re-papering
    5.Sep20-21:To plan for building a sauna bath
    6.Oct18-19:To build an old-fashioned floor heating system
    ※All workshops will meet at 10:15 at the workshop site and will end around 4pm

    Requirements/How to apply

    Place Mitomi Yamanashi-shi Yamanashi-ken
    Admission 20 participants max combined, 1st come 1st served.
    Admission Fee Schedule [How to pay] Peatik advance payment(in japanese only). Payment link below:
    → Peatix(https://yamanashiws4.peatix.com/)
    ◇ 1st timer non-JMRA member:JPY30,000
    ◇ JMRA member:JPY22,000
    ◇ Student:JPY19,000
    ◇ Junior:JPY11,000

    ※ Save money by joining JMRA as a member. If you are interested, apply for your membership from: → Signing up
    You will enjoy both the member-based lower fee as well as membership benefits from JMRA.

    Reservation Deadline May1 2025, or when the max of 20 is reached.
    What you should bring Important: Room and board, food and transportation not included. Have your own work clothes, work gloves. Tools and helmets available where needed.

    Heads Up! Kids Workshop/Camp 2025(8/9-11 3days)

    A 2025 workshop for kids will be offered. A formal announcement will be released soon in our JMRA Homepage, and the Mail Magazine (for those who are registered). We started this kids version of the workshop in 2023, and this year will be the 3rd year for this workshop. The workshop will take place at the same old Mitomi Yamanashi farmhouse as for the ones for grownups. The max number of participants will be 10 including a requirement of an adult accompany the kid participant. The participating kids will enjoy swimming in a nearby river, working on fixing the farmhouse.

    ☆ Video clips of the Kids Workshop 2024 → Click here!

    , , ,

  • 締め切りました2025年04月28日

    愛媛/津島町岩松の町並みを歩く(四国地区会員集会)

     令和5年に重伝建に選定されたばかりの津島町岩松でまち歩きと会員集会を開催します。美しいリアス式海岸の宇和海にそそぐ岩松川のほとりに栄えた商家町で、獅子文六の小説「てんやわんや」の舞台としても知られています。山と水路に挟まれ、軒を連ねる懐かしい町並みを歩いてみませんか。まち歩きの後は懇親会も予定していますので、四国地区会員以外の方もお気軽にご参加ください。(企画:四国地区運営委員会)

    募集要項・お申込み

    日時4月28日(月) 14:00~16:00 ※雨天決行
    集合14:00 岩松地区駐車場 (愛媛県宇和島市津島町岩松863-1 小野商店隣)
    参加費JMRA会員1,000円、一般2,000円 ※現地にて集金
    懇親会18:00~ JR宇和島駅周辺を予定
    締切日4月14日(月)
    お申込先 参加者一名ごとに、こちらのGoogleフォームよりお申込みください
    ※参加確定の方は、申込み締切後にこちらからご連絡いたします
    当日連絡先090-1126-6028(公文)

    , , ,

  • 締め切りました2025年04月06日

    「民家の学校」25期生募集中

    2025年4月開講の「民家の学校」25期生を募集中です!(先着順です)
    詳しくは下のバナーからご確認ください。

    民家の学校25期生募集!

    , , , , ,