

JMRAでは、どなたでも参加できるイベントを全国各地で企画、開催しています。
参加ご希望の方は各イベントの「申込先」に、イベント名、参加を希望する全員の氏名、住所、連絡先(電話、ファクス、メールアドレス、携帯電話番号など)を明記して、お申し込みください。
※定員に達した場合は、締切日前でも募集打ち切りとなる場合がありますのでご了承ください。
※民家再生見学会などは、建物の持ち主のご理解とご協力を得て行っています。ご配慮をお願いします。
服部緑地公園内(大阪府豊中市)の日本民家集落博物館の見学会を行います。同施設は日本各地の民家を移築復元し、関連民具とあわせて展示する野外博物館です。ご案内は、川崎市立民家園見学や竹中大工道具館の解説で好評の安田徹也氏です。建物の構造や特徴、民家の歴史・地域性から暮らしに至るまで、毎回多岐に渡り、毎回新たな発見がある、と人気の講座です。ぜひご参加ください。(企画:民家の学校オープンスクール)
日時 | 6月7日(土) 13:00~16:30 ※雨天決行 |
---|---|
場所 | 日本民家集落博物館(大阪府豊中市服部緑地内) ※北大阪急行電鉄「緑地公園」駅下車徒歩15分 |
集合 | 12:45 日本民家集落博物館正門前 ※集合・受け付けの後に会場に移動し、入場チケットは運営側でまとめて購入致します |
解説者 | 安田徹也氏【神戸大学准教授、博士(工学)・一級建築士】 |
参加費 | JMRA会員2,000円、一般2,500円 ※入館料を含みます ※当日現地にて集金 ※17時半頃より安田氏を囲んで懇親会を予定(参加費は別途実費、場所は江坂駅周辺) |
募集人数 | 25名 ※定員に達し次第締切 |
お申込先 |
参加者一名ごとに、こちらのGoogleフォームよりお申込みください ※参加確定の方は、申込み締切後にこちらからご連絡いたします |
締切日 | |
問合せ先 | 鈴木:toshi.suzuki@gmail.com ※当日連絡先は、参加者に別途お知らせします |
今年度の地区会員集会は、大阪船場の旧小西家住宅史料館で開催します。以前より会員から見学の希望があった重文旧小西家住宅です。コニシ株式会社さんの特別なご厚意で休日の見学だけでなく、会場としてお借りいたします。
第1部では、旧小西家住宅史料館のご案内でくすりの町、道修町の象徴である名建築、旧小西家住宅及び商家の暮らし、今は「ボンド」メーカーとして知られるコニシさんの歴史に触れます。第2部では、会員同士の近況報告も兼ねて、国登録有形文化財全国所有者の会(全国登文会)の役員さんとの交流会をいたします。配布資料などありましたら、ぜひ、ご持参下さい。
最後に、今回は理事の改選期となりますので、地区会員集会で近畿地区の正会員から理事候補を選出します。なお、第1部のみのご参加はご遠慮願います。また、会員のご家族や社員さんもご参加いただけます。(企画:近畿地区運営委員会)
日時 | 3月31日(日) 13:30~16:30(受付13:00~) |
---|---|
日程 | [第1部]旧小西家住宅史料館見学 [第2部]会員交流及び全国登文会交流会 [第3部]近畿地区会員集会 [懇親会]会場未定(希望者のみ/17時頃 ~ ) |
場所 | 旧小西家住宅史料館(大阪市中央区道修町1丁目6番9号) ◆大阪メトロ堺筋線「北浜駅」5番出口より徒歩約1分 ◆京阪電車京阪本線「北浜駅」27番出口より徒歩約6分 |
参加費 | 1,500円、JMRA会員1,000円(参加申込み後、事前振込)※振込手数料はご負担下さい [振込先]みずほ銀行 麹町支店 普通 NO.1783193 特定非営利活動法人日本民家再生協会 または 郵便振替:00190-0-396443 特定非営利活動法人日本民家再生協会 ※参加費振込後のキャンセルは返金いたしません ※懇親会費別途 現地で徴収いたします |
募集人数 | JMRA会員優先、一般の方は先着30名 |
締切日 | ※入金確認をもって申込み完了となります |
お申込先 | 参加者一名ごとに、こちらのGoogleフォームよりお申込みください。 ※上記申込みが難しい方は、「近畿地区会員集会」参加と記載の上、参加者氏名、ふりがな、ご住所(行事保険に必要)、会員内外、会員の方は会員番号、申込み代表の方の緊急連絡先(携帯電話)、懇親会への参加有無をご記載の上、JMRA事務局宛に FAX:03-5216-3542 までお申し込み下さい。 |
当日連絡先 | 090-7097-5409(柴山) |