

JMRAでは、どなたでも参加できるイベントを全国各地で企画、開催しています。
参加ご希望の方は各イベントの「申込先」に、イベント名、参加を希望する全員の氏名、住所、連絡先(電話、ファクス、メールアドレス、携帯電話番号など)を明記して、お申し込みください。
※定員に達した場合は、締切日前でも募集打ち切りとなる場合がありますのでご了承ください。
※民家再生見学会などは、建物の持ち主のご理解とご協力を得て行っています。ご配慮をお願いします。
高知県の豊かな森林資源や土佐漆喰、土佐和紙といった地域特有の材料を活かした家づくりの手法である「土佐派の家」は、伝統構法とは異なる部分もありますが、これからの民家のあり方を考えるうえで大事なことを教えてくれます。今回、土佐派メンバーの建築家の方々のご協力により、通常は非公開の個人邸や建築学会賞受賞作品、木材研究施設などの見学が可能となりました。登録事業者以外の方もお気軽にご参加ください。(企画:民家再生推進委員会)
日にち | 11月1日(金)・2日(土) ※原則として両日とも参加をお願いします(雨天決行) |
---|---|
日程 | 【集合】11月1日(金)11:30 高知龍馬空港1階到着ロビー 【解散】11月2日(土)15:00 JR高知駅 ※1日目は18時頃に高知市中心部で一旦解散、2日目は9時頃に再集合を予定 |
見学先 | 高知県立森林技術センター、高知県立中芸高校格技場、稱名寺、個人邸 |
参加費 | JMRA会員5,000円(登録事業者4,000円、学生3,000円)、一般6,000円 ※現地までの交通、宿泊は参加者各自手配となります ※現地での交通手段はレンタカーのシェアを予定(参加費とは別に7,000円/人程度を想定しています) ※現地での飲食、懇親会費は含みません |
募集人数 | 10名(先着順) ※定員に達し次第締切 |
締切日 | 10月25日(金)←延長しました! | お申込先 | 参加者一名ごとに、こちらのGoogleフォームからお申込みください ※参加確定の方は、申込み締切後にこちらからご連絡いたします |
当日連絡先 | 090-1126-6028(公文) |
高知県安芸市の重伝建・土居廓中でまちあるきを開催します。土居廓中は藩政期を通じて土佐東部の中心として栄え、今も当時の町割りのままに武家屋敷が静かに佇んでいます。町並み散策のあとは三菱グループの創始者、岩崎弥太郎の生家や民家再生事例を見学。終了後は懇親会もありますので、ぜひこの機会にご参加ください。(主催:四国地区運営委員会)
※こちらのイベントは、JMRA四国地区会員集会との同時開催です。会員以外の一般の方もご参加いただけます。
日時 | 4月30日(土) 13:00~17:00 雨天決行 |
---|---|
集合 | 12:50 野良時計駐車場(高知県安芸市土居638-4) |
日程 | 13:00 土居廓中まちあるき/15:00 岩崎弥太郎生家・民家再生事例見学 |
会費 | 2,000円、JMRA会員1,000円 現地にて集金 |
締切日 | 4月15日(金) |
お申込先 | 参加者一名ごとに、氏名、住所、電話番号、携帯電話番号、ファクス番号、メールアドレス、会員の方は会員番号、当日の交通手段、懇親会参加の有無をお知らせください。お申込みは、JMRA事務局(FAX:03-5216-3542またはこちらのフォーム)までお願いいたします。 |
当日連絡先 | 090-1126-6028(公文) |