JMRAでは、どなたでも参加できるイベントを全国各地で企画、開催しています。
参加ご希望の方は各イベントの「申込先」に、イベント名、参加を希望する全員の氏名、住所、連絡先(電話、ファクス、メールアドレス、携帯電話番号など)を明記して、お申し込みください。
※定員に達した場合は、締切日前でも募集打ち切りとなる場合がありますのでご了承ください。
※民家再生見学会などは、建物の持ち主のご理解とご協力を得て行っています。ご配慮をお願いします。
機械製材と電動⼯具が広まるにつれ、昔ながらの⼤⼯仕事を見ることが今では珍しくなりました。⼿斧(ちょうな)、⼤鋸(おが)、鉞(まさかり)、槍鉋(やりがんな)などの⼿道具に実際に触れてみることで、その特徴や使い⽅を学んでみませんか。地元保護団体が再生活動する自然豊かな葉山の里山で、長く日本の大工仕事を支えてきた手道具の魅力の一端に触れる講座です。(企画:民家の学校オープンスクール)
日時 | 10月5日(土) 9:00~15:30頃 ※雨天の場合、翌10月6日(日)に順延予定 |
---|---|
場所 | 葉山(さくら広場) ※JR逗子駅よりバス30分(逗15「上山口小学校」バス停下車) |
集合 | 9:00 JR逗子駅東口改札前 ※出欠確認後に路線バスで会場に移動します |
参加費 | JMRA会員1,500円、一般2,000円 ※現地にて集金(現金をご持参ください) |
募集人数 | 30名 ※定員に達し次第締切 |
締切日 | 9月20日(金) | お申込先 | 参加者一名ごとに、こちらのGoogleフォームよりお申込みください ※参加確定の方は、申込み締切後にこちらからご連絡いたします |
持ち物 | お弁当、飲み物、作業用手袋、汚れてもいい服装、着替え(任意)、虫除けスプレー、保険証 |
当日連絡先 | 090-2735-9254(朝田) |
30年をかけ人を惹きつける集いの場が醸成された熊澤酒造。今回は、好きなものを大切に一つ一つの空間を手掛けられた六代目蔵元から直々に敷地内をご案内いただくとともに、古民家レストランでの懇親昼食会を開催します。移築再生に興味のある方、これから古民家で何かやりたい方、熊澤酒造ファンも、お酒好きもぜひご参加をお待ちしております。 ※通常の酒造見学や、移築再生ノウハウ等の専門技術の講座ではありませんのであらかじめご了承ください。(企画:民家の学校オープンスクール)
日時 | 11月19日(日) 10:00~14:00 |
---|---|
集合 | 熊澤酒造内広場(JR相模線香川駅より徒歩10分) 受付9:45~ |
日程 | 見学とランチ ※アレルギー対応はできません 昼食会会場:MOKICHI TORATTORIA |
参加費 | JMRA会員3,500円、一般4,000円 ※ランチ代含む(参加確定の方に振込依頼のご連絡を差し上げます) |
募集人数 | 25名 ※定員に達し次第締切 |
締切日 | 11月1日(水) |
お申込先 |
参加者一名ごとに、こちらのフォームよりお申込みください。 グーグルフォームをお使いにならない場合は、「日本民家再生協会 お問い合わせフォーム」からお申込みください。 |
当日連絡先 | 090-6497-2051(担当:鈴木) |
電力王として知られた松永耳庵が終の棲家として建築した国登録有形文化財「老欅荘」。ユネスコ無形文化財遺産に指定された伝統建築工匠の技である左官と瓦の技術が生かされています。このようなすばらしい土の技を、現代の住宅ではどうして積極的に使用しないのでしょうか。老欅荘の見学と、日高保氏(土壁と燻し瓦を採用する気鋭の建築家)、 株式会社晴れやか美術計画の木村謙一氏(JMRA会員)の対談から伝統的文化の良さを考えます。※このイベントは湘南庭園文化祭連絡協議会(約40団体の市民活動団体と神奈川県が公民連携)に参加して実施しています。(企画:技術部会)
【松永記念館・老欅荘】近代の電力界で活躍する一方、昭和10年頃から茶の湯をはじめて茶人としても活躍した松永安左ヱ門は昭和17年頃から当地に別荘の造営を始め、昭和21年に新宅老欅荘に移りました。松永記念館は、安左ヱ門が長年にわたり収集した古美術品を一般に公開し、広く愛好者に親しんでもらおうと昭和34年に財団法人が設立された施設。安左ヱ門は実業会で活躍する一方、茶道にも造詣が深く「耳庵」と号し、茶会には茶人、政治家、学者をはじめ多くの著名人を招き「最後の数寄茶人」とよばれている。老欅荘は耳庵が晩年を過ごした別邸で茶室・広間・寄付など各部屋の意匠に特徴をもつ近代数寄屋建築。(小田原市HPより抜粋)
日時 | 11月11日(土)※雨天決行 (A班)13:00~15:30 受付12:30~12:50 (B班)14:00~16:30 受付13:30~13:50 |
---|---|
場所 | 松永記念館(神奈川県小田原市板橋941-1) |
日程 | 老欅荘等見学60分、対談1時間30分 (A班)13:00~14:00見学、14:00~15:30対談 その後解散 (B班)14:00~15:30対談、15:30~16:30見学 その後解散 |
参加費 | 2,500円(JMRA会員・一般とも) |
募集人数 | A・B班共に15名ずつ(建物見学の関係で2班に分けます) ※定員に達し次第締切 |
締切日 | 11月10日(金) |
お申込先 | Email:shounanteienJMRA@gmail.com (上記メールアドレスにメールをいただきましたら返信メールにてPeatixURLをお知らせします) |
当日連絡先 | 090-5826-9156(担当:本多) |
全国一の民家の野外博物館「川崎市立日本民家園」の見学会を行います。国の重要文化財を含む全国から集められた民家を、神戸大学准教授の安田徹也氏(博士(工学)・一級建築士・元日本民家園嘱託職員・元竹中大工道具館学芸員)に解説をいただき、各時代や地域の建物の構造や特徴、民家が成立した「理由」「歴史的変遷」など多岐にわたり学ぶ予定です。毎回新たな発見がある、と人気の講座です。(企画:民家の学校オープンスクール)
日時 | 6月11日(日) 13:00~16:30頃 受付12:45~ 雨天決行 |
---|---|
場所 | 川崎市立日本民家園(川崎市多摩区枡形7-1-1)
<交通>小田急線向ヶ丘遊園駅南口より徒歩13分 |
集合 | 川崎市立日本民家園正門内 ※各自入園券を購入して入園、正門内広場にて集合 ※本施設は9:30から開園、午前中からの見学は自由。(中に蕎麦屋もあります) |
募集人数 | 35名 ※定員に達し次第締め切り |
参加費 | 3,000円、JMRA会員2,000円 現地にて集金。 ※入園料は含みません。 ※直前での不参加についてはキャンセル料を請求致しますのでご留意ください。 ※17時頃より安田氏を囲んで懇親会を予定(参加費は別途、実費) |
締切日 | 5月31日(水) |
お申込先 | 参加者一名ごとに、氏名、住所、電話番号、携帯電話番号、ファクス番号、メールアドレス、懇親会参加の有無、会員の方は会員番号をお知らせください。お申込みは、JMRA事務局(FAX:03-5216-3542またはイベントお申込みフォーム)までお願いいたします。 |
当日連絡先 | 090-5203-8948(瀬口)、090-6497-2051(鈴木) |
山梨県笛吹市にあった築140年の養蚕農家を川崎市の農家に移築するプロジェクトは、2022年、門と庭園関係工事の完成をもって終了しました。解体工事から足掛け7年、これまでJMRAでは数回の見学会を催してきましたが今回の見学会が言わば本当の竣工お披露目になります。これまでの見学会あるいはワークショップに参加された方々を始め多くの方々に見ていただき、改めてこの民家の魅力を再発見してください。(企画:民家お助け隊、民家まちづくり部会)
「柴原邸」は2022年度「第17回民家再生奨励賞」の受賞民家です。→こちら
日にち | 4月22日(土)13:30~15:30 |
---|---|
場所 | 神奈川県川崎市 ※ご参加の方には、詳しい場所をお知らせします。 |
日程 | 13:30 受付、自由見学/14:00~14:15 動画「調査から竣工まで」放映( 動画製作:大沢未来)/14:15~14:30/「柴原邸の魅力」(講師:大沢匠…O設計室、JMRA登録事業者)14:30~14:45 「古民家に採用されたソーラーシステム」(講師:環境創機(株))/14:45~15:00 「土を再生する」講師:大地の再生 関東甲信越)/15:00~15:30見学会 |
募集人数 | 40名 ※定員に達し次第締め切り |
参加費 | 2,500円、JMRA会員2,000円 現地にて集金。 |
締切日 | 4月16日(日) |
お申込先 | 参加者一名ごとに、氏名、住所、電話番号、携帯電話番号、ファクス番号、メールアドレス、会員の方は会員番号をお知らせください。お申込みは、JMRA事務局(FAX:03-5216-3542またはイベントお申込みフォーム)までお願いいたします。 |
当日連絡先 | 090-8594-7246(大沢) |