地区の活動 地区の活動

地区の活動

全国ブロック別に自主的な活動を行っています。地区運営委員会と地区事務局が設けられていて、活動方針を協議決定し、イベントなどを実施しています。運営委員会は定期的に開催され、会員はどなたでも参加できます。

北海道・東北地区

北海道から福島まで広域であるため、道県ごとにイベントを企画し、それに全域から参加する形をとっています。2005~2008年に宮城県・北上川でのヨシ刈りツアー、2007年に秋田県横手市でのまちづくりシンポジウム、2008年に山形市での交流施設への民家活用事例見学会、2008年に岩手・宮城内陸地震の支援活動などを実施しています。また、北海道では「NPO北の民家の会」と連携したイベントやシンポジウムを毎年行っています。

▲このページの先頭へ

東海地区

2006年から連続講座「東海民家の学校」が始まり、継続的に実施しています。見学会などのイベントを各県持ち回りで実施しており、2008年は三重県亀山市の関宿でまちなみシンポジウムを開催しました。

〒511-0862 三重県桑名市播磨842-4 株式会社グランビル内
電話:0594-24-2234 ファクス:0594-24-0792

★「東海地区運営委員会」が過去に開催したイベントは→こちらをご覧ください

▲このページの先頭へ

北陸地区

地区運営委員会を定期的に開き、活発に活動を進めています。各県を巡ってイベントが実施され、2008年は富山県砺波市で木とふれあうイベント、福井県越前町で町並み見学・交流会、福井県小浜市でも町並み見学・交流会を行っています。

▲このページの先頭へ

近畿地区

連続講座「きんき民家塾」を2002年から継続して実施し、大きな成果を挙げました。また、2005年からは兵庫県赤穂町を舞台に「ボランティアによるかやぶき民家再生プロジェクト」を5年計画で進めています。一般会員の参加しやすいイベントとして、2002年から「まちなみスケッチハイク」も継続して実施し、好評を博しています。

地区事務局 電話:077-511-2152 E-mail kinki@minka.jp

★「近畿地区」が過去に開催したイベントは→こちらをご覧ください

▲このページの先頭へ

中国地区

2007年から連続講座「すみあい塾」がスタートし、各県を巡りながら継続実施し、大きく盛り上がっています。この講座は必ず食をテーマの一つとするというユニークな企画で好評です。2007年には、島根県の会員の旧家を登録文化財にするための協力も行って、無事登録にこぎつけています。

地区事務局 〒689-3214 鳥取県西伯郡大山町加茂2399-1 ㈱創伸内

★「中国地区運営委員会」が過去に開催した講座は→こちらをご覧ください

▲このページの先頭へ

四国地区

四国地区では「年に一度は集まろう!」を合言葉に、「讃岐のベーハ小屋とうどんツアー」や高知の吉良川重伝建地区、愛媛の外泊集落見学会などを開催してきました。これからもさらに活動を盛り上げていきたいので、皆様のご参加を心よりお待ちしております。どうぞお気軽にお問合せください。私たちと一緒に四国の民家を極めましょう!

地区事務局 電話:090-1126-6028 E-mail:kumondaisuke1010@mk.pikara.ne.jp

四国地区

★「四国地区運営委員会」が過去に開催したイベントは→こちらをご覧ください

▲このページの先頭へ

九州・沖縄地区

九州を中心に運営委員会を定期的に開催し、活発に活動しています。2001年から連続講座「九州民家塾」を始めていて、文化講座的なものから伝統構法の講座まで幅広く実施しています。沖縄は、伊是名村の民家見学ツアーをJMRA本部企画で行い、全国各地から多数の参加者がありました。

地区事務局 〒811-3216 福岡県福津市花見が浜1-4-18 ㈱住幸房内
FAX:0946-21-5077
E-mail:minka2012_jmraqr@yahoo.co.jp
JMRA九州・沖縄地区ブログ
JMRA九州・沖縄地区Facebook

★「九州・沖縄地区運営委員会」が過去に開催したイベントは→こちらをご覧ください

▲このページの先頭へ

信州民家の会

長野県は南北に長く、気候や風土、習慣も多種多様なところです。そんな特徴を生かしながら、昔からの民家の良さを守り、これからの世代に発展させていくことができるとよいと思います。個性豊かなメンバーが、元気に活動しています。

信州民家の会

★「信州民家の会」が過去に開催したイベントは→こちらをご覧ください

▲このページの先頭へ