民家再生事例 民家再生事例

民家再生事例(近畿)

JMRA登録事業者が設計・施工した民家再生事例を紹介します。

  • 綾部市鍛治屋町 T邸

    第2の人生を里山に近い静かな場所で、薪ストーブで暖を取る暮らしをしたいという建築主の希望を叶えた家。まず西側和室の沈みと柱の傾きを修正。土間上部の梁を活かすために天井を上げ、居間、ダイニング、キッチンとつながるワンルームとしたことで、広々とした空間が生まれた。また裏庭につながる土間スペースを作り、屋内壁をガラスブロックにすることで採光を確保している。

    (さらに…)

    ,

  • 舞鶴市三日市 O邸

    茅葺き屋根はトタンで覆われ、数回の内部改修・増築がなされた築90年の民家を再生。小さく区切られた間取りを広くゆったりとした間取りに変更し、天井は梁を化粧として見せる位置まで上げ大きな空間とした。また、北面の立ち上がりを高くし、床にエアスリットを入れることで積雪の多いこの地域特有の湿気対策とするなど、多くの住みやすくなる工夫を取り入れた。

    (さらに…)

    ,

  • 福知山市篠尾 T邸

    田の字型に一部増築した間取りの民家を、2世帯が住む家に再生。家族がゆったりとした時間を過ごせるようLDKとした居間の一部を吹き抜けとしたことで、趣味のステンドグラスが映える明るい空間へと生まれ変わった。また玄関横は、土足で入ることのできる、お客様にも対応可能な部屋とした。居間、玄関、玄関横の部屋の壁は塗り壁とし、自然の質感を感じられるようにした。

    (さらに…)

    ,

  • 真宗大谷派本願寺別院大通寺大谷会館

    広大な境内と歴史的建造物を有する寺院の付属建物。破損が進み、解体も考えられていた。付属両翼の建物は蟻害があったが、本建物は状態が良く、十分修復可能と判断し、再生に至った。付属両翼は解体、事務棟を増築。修復再生部分と増築部分とは視覚的に明確に区別して、既存建物への敬意を表現した。増築部分が周囲に溶け込むよう配慮し、長寿命な外装としている。

    (さらに…)

    ,

  • 綾部市 Y邸

    約140年前に解体、近隣からこの地に移築された民家。この家を残したいという建築主の思いから、2世帯で住める家へと再生された。プライバシーを守りつつ、動線を確保し、キッチンは2つにした。2世帯の居住空間は、既存の田の字型の間取りを仕切ってつくり、各部屋は廊下のみでつないでいる。また、各部屋の梁を現しにし、古民家らしさも引き出した。

    (さらに…)

    ,