民家再生事例 民家再生事例

民家再生事例(関東・甲信越)

JMRA登録事業者が設計・施工した民家再生事例を紹介します。

  • 大和の家

    元の持ち主の希望に沿い、新建材を使わず、既存の形を生かして再生。壁の下地は、竹小舞、土壁、漆喰仕上げなどに、こだわった。解体で出た木材は造作棚などに再利用。梁をあらわしにし、ロフトや丸太を加工した梯子をつけるなど、隠れ家的な空間に。暮らしを楽しむ家が完成した。

    (さらに…)

    ,

  • 農民ギャラリー 竹里館

    建築主が育った家。構造的に再生可能な半分を再生。玄関を入ってすぐの思い出のある井戸を残し、土間は広く設けることで、外と中をスムーズに繋ぎ人を迎え入れる空間とした。今まで軒下に眠っていた欅や檜の板材は階段や囲炉裏を囲む腰掛として生まれ変わった。

    (さらに…)

    ,

  • 八王子の家

    当時は珍しかった建売住宅を建築主の父君が購入。その後2階を増築して家族の歴史を重ねてきた。80年が過ぎ、誰も住まなくなった家を蘇らせることに。再生にあたっては、元の平屋に戻すことの他、できるだけオリジナルの雰囲気を残しつつ現代の生活に対応できるように心がけた。

    (さらに…)

    ,

  • 左官三昧の家

    民家バンク」に登録されていた築140年秋田の内蔵を移築。「伝統建築・伝統技術の伝承」「寒い・暗い・暮らしにくいの解消」をコンセプトに設計を進めた。元のものは最大限使用するという建築主の思いから、観音開きの戸前も移築再生。また随所に様々な技術の左官仕事が光る再生となった。

    (さらに…)

    ,

  • 和牛処 やまだいら

    明治44年新潟県山平村に役場として移築された江戸後期の民家を移築再生。太くて黒い小屋組みが圧巻。防火地域であるため、建物を二重構造として外側で基準を満たした。使用目的がレストランであるため、建築設備の基準もクリア。内部は創建当時のままを再現し、和室は珪藻土藁スサ塗り。

    (さらに…)

    ,