民家再生事例 民家再生事例

民家再生事例

JMRA登録事業者が設計・施工した民家再生事例を紹介します。

  • 加茂新町の家

    昭和2年頃に移築された建物。近隣の商店街がた雁木通りとして再開発されることから、空き家になる予定だったこの家を活かしたいと、レトロ感を活かして再生することに。再生にあたり、現状のままの修繕と予算を掛けないことを心がけ、水回りのみ新規設備とした。大正~昭和初期のマジョリカタイルは洗面所のワンポイントとなっている。建具で寒さ対策、天井は洗出しにて既存利用。

    (さらに…)

    ,

  • 多喜屋

    元商家で、なまこ壁などの特徴的なデザインが地域でも存在感を放つ建物だった。25年の空き家期間もあり相当老朽化していたが、再生可能な住居棟を宿泊施設として再生。土地建物は賃貸。耐震補強と屋根瓦の全葺き替え(瓦は再利用)などを行った。玄関戸のデザインは地域の旧映画館の写しとしたり、迫力ある丸太梁を活かした屋根裏の寝室など、随所に楽しさのある建物となっている。

    (さらに…)

    ,

  • しずく亭

    活用できていなかった建物を宿泊施設として再生。浸水リスクのあるエリアのため、基礎改修と嵩上げを目的としているが、座敷などで既存の良さを残しつつ、現代的な機能も兼ね備えた改修とした。玄関土間は天井をはがして根太をあらわし、屋根裏スペースに秘密基地のような空間を造るなど、宿泊者が楽しく快適に過ごせる空間や水回りの意匠にもこだわった。

    (さらに…)

    ,

  • CASA WATARI KUWANA

    曽祖父の代より受け継いできた歴史ある家。簡易宿泊所として将来の飲食店経営も見据えた再生を行った。石場建て建築のため限界耐力計算を採用、荒壁パネルなどによって耐震性を確保している。耐震の都合による床レベルの差はかえって空間のゾーニングを生み出した。意匠は、力強い小屋組みを各所にあらわし、調湿性に優れた中霧島壁に藁を混ぜ使用することで、懐かしさとモダンさを兼ね備えたものとなった。

    (さらに…)

    ,

  • 神道神籬教会

    先代から100年以上受け継いできた教会を、もう100年後まで受け継がせたいとの思いで再生。柱の歪み、天井のたわみ、倒れかけの壁、走らない建具、蟻害、雨漏りで傷んだ床、増築で谷ができ水が溜まる屋根などを、大きな変更を加えることなく丁寧に修復した。新建材をできる限り使用せず、壁は小舞竹を補修し漆喰で、柱は根継ぎで再生、やむなく新しい部材を使う個所は、古材と馴染む自然塗料で仕上げている。

    (さらに…)

    ,