民家再生事例 民家再生事例

民家再生事例(現地再生)

JMRA登録事業者が設計・施工した民家再生事例を紹介します。

  • 仁尾町の家

    建築主が帰郷し、実家をアトリエ兼住まいとするための再生。高度成長期の改修である新建材が主に使用され、蟻害や雨漏りのあった、ほぼ未使用の増築離れを解体切除。建築当時のまま古色を帯び、雰囲気のある主屋を生かした。丸太の化粧梁などは積極的に残し、居間や寝室の床には地元産ヒノキの無垢材を使用している。

    (さらに…)

    ,

  • 柏原宿の家Ⅲ

    故郷の生家で第2の人生を始めるための再生。部屋を細かく仕切っていた壁を取り払い、軽く建具で仕切り直すことで、フロアー全体を一つの空間とした。また、一部天井を無くし小屋裏を空間に取り入れることで開放感をもたせている。建築当初の那智石のパターン貼り等は、当時の家の記憶として生かした。外観は出格子を町家風に設置し、周囲の歴史ある景観に馴染ませている。

    (さらに…)

    ,

  • 築大正十五年 縁側のある平屋

    若い建築主の希望で、外観も内観も伝統的な民家のスタイルとしている。既存の部材を出来る限り生かし、雨漏りの傷みや、土台、柱の傷みを丁寧に改修。土間の煤けた天井もそのまま残した。使用した材は埋木に至るまで全て無垢材か古材としている。また藁床の畳や左官仕上げの壁など自然素材にもこだわっている。手間を掛けることでかつての面影を取り戻した。

    (さらに…)

    ,

  • ブランシエラ ヴィラ 明日香

    明日香村及び(一財)明日香村地域振興公社の連携包括協定による、飛鳥の歴史的風土の保全や産業及び地域活性化プロジェクトの一つ。村の空き家バンクに登録されていた建物で、廊下でつながっていた主屋と納屋を独立させ二棟として再生。どちらも建築当初の状態が保たれていたため、この地方特有の杉丸太を多様した軸組みを見せ、根継ぎによる補修を行うなど、建物の価値を損なわないようにしつつも、左官仕上げ等各所の意匠にこだわり、限界耐力計算による耐震化もなされている。地域の農家住宅の屋敷構えを感じることのできる宿泊施設へと見事に生まれ変わった。

    (さらに…)

    ,

  • 加茂新町の家

    昭和2年頃に移築された建物。近隣の商店街がた雁木通りとして再開発されることから、空き家になる予定だったこの家を活かしたいと、レトロ感を活かして再生することに。再生にあたり、現状のままの修繕と予算を掛けないことを心がけ、水回りのみ新規設備とした。大正~昭和初期のマジョリカタイルは洗面所のワンポイントとなっている。建具で寒さ対策、天井は洗出しにて既存利用。

    (さらに…)

    ,