JMRA登録事業者が設計・施工した民家再生事例を紹介します。
築120年の養蚕農家を、1階を書庫、2階を居住スペースとして利用する書庫併用住宅として現地再生した。養蚕農家の特徴である屋根の換気窓を活かし、自然光、風通しを考慮した建物となった。
詳しく見る
現地再生 , 関東・甲信越
力強い古民家の梁組みを活かした大天井の下に、広いリビング・ダイニングを設けた若い家族のための現地再生。外観は出来るだけ昔の姿に戻し、耐震性能も十分に高めている。
造り酒屋の一部だった築120年の民家を現地再生した。地震が心配される地域とあって、基礎改造や耐震補強を最優先とした。大正の職人の技が残された貴重な建具など、出来る限り残された材料を活かした住まいとなった。
東海 , 現地再生
築100年の民家を、高断熱・高気密の施工に重点をおき、現地再生した。見事に曲がった手斧削りの梁を堂々と表した、当時の思い出を色濃く残す住まいとなった。
北海道・東北 , 現地再生