株式会社久米設計の創業者、久米権九郎はドイツで全く新しい木造の建築工法を生み出して博士号をとり、帰国した昭和初期にその工法で逗子旧本多家住宅を設計しました。その現地で建築構法の起源から、技術、そして建造物までを明らかにします。講師は東京科学大学(旧東京工業大学)助教の木津直人氏。久米設計所蔵図面を用いて、2022年学位論文「久米式耐震木骨構造とその考案者・久米権九郎に関する研究」で博士号を取得しました。逗子旧本多家住宅(1938年築)が久米権九郎による久米式耐震木骨構造の住宅作品と判明後、現地でその実態を調査しました。
また、現在の旧本多家住宅の現所有者であり改修工事を手掛けた、株式会社久米設計の改修責任者 渡邊雅子氏から改修工事についてお話しをしていただきます。(企画:民家再生技術部会)
日時 | 2025年2月8日(土)12:45~16:30 ※雨天決行(災害級の大雨、強風の場合は中止あり) |
---|---|
集合場所 | 12:45 旧本多家住宅(神奈川県逗子市山の根2-4-17) 【参考となる電車の乗り継ぎ案内】 JR横須賀線利用:東京駅 11:23発→逗子駅12:30着 京浜急行線利用:品川駅 11:40発→逗子葉山駅12:31着 ※旧本多家住宅へは逗子駅からは徒歩7分 逗子葉山駅からは徒歩12分 ※駐車場はございません。お車でお越しの場合は近隣の駐車場をお探しください。 |
日程 | 12:45 現地集合 13:00 木津氏レクチャー 14:30 渡邊氏レクチャー 15:30 見学 16:30 現地解散 |
参加費 | JMRA会員1,500円、一般2,000円 |
募集人数 | 35名 ※定員に達し次第締切 |
締切日 | お申込先 | 参加者一名ごとに、こちらの Peatix(ピーティックス)よりお申込みください |
当日連絡先 | 090-5826-9156(本多) |