イベント報告 イベント報告」

イベント報告

イベントやセミナーに参加したJMRA会員の投稿コーナーです。

  • オンライン/日本庭園の歴史と空間構成を学び名園を体験する<オンライン講義>

    情報誌『民家』129号

    2023年11月18日㈯
    参加:28名
    民家再生技術部会

     2日間にわたる講座の初日はオンライン講義。講師の野上恵子氏が大学の建築学科の講義に使っているものを編集したもので、日本庭園を様式の歴史的な展開と空間構成の特徴という2つの評価軸から解説した。石や樹木のディテールに関することだけでなく、庭園と建築における人の活動や鑑賞の仕方の違いから各様式の空間構成が論じられたことで具体的なイメージを持ててわかりやすかった。古墳時代や奈良時代の空地、広場のようなものも庭園の始まりとしていたことも新鮮だった。今後の庭園鑑賞に役立つ視点を得られて有意義な講義だった。 (R.T)

    情報誌『民家』129号
  • 東京/日本庭園の歴史と空間構成を学び名園を体験する<六義園と旧古河庭園の見学>

    情報誌『民家』129号

    2023年11月19日㈰
    東京都文京区・北区 参加:11名
    民家再生技術部会

     2日間にわたる講座の2日目は、都内の旧古河庭園と六義園に実際に足を運び見学会が行われた。両園とも回遊式庭園であり建物は現存しないが、前日に解説された各様式が総合されていて、立ち止まって見るべきビューポイントについて説明を受けながら見学した。両園の所有者の移り変わりや変化についても解説があり、旧古河庭園は精緻につくられていて、六義園は奇石を配したり山を築くなど、よりダイナミックな庭園に感じられた。(R.T)

    情報誌『民家』129号
  • 神奈川/<オープンスクール>茅ケ崎の酒造見学会・昼食会~古民家と好きを集めた、人が集う場ー熊澤酒造~

    2023年11月19日㈰
    神奈川県茅ヶ崎市 参加:29名
    民家の学校

     熊澤酒造は敷地内に酒蔵や古民家を再生活用したレストランやカフェ、パン屋、ギャラリー&ショップが小さな 街のように配されていて、何度も訪れたくなる人気の場所です。今回は六代目熊澤茂吉社長に敷地内の店舗をご案 内していただき、設計や施工の際の工夫から、実業家で美術品蒐集家の菅原通済邸を移築した時の苦労話などフラ ンクにお話ししていただきました。
     社長の卓越したセンスとアイデアで古い物を生き返らせる才能に感服しつつ、古民家再生のための新しいヒント をたくさんいただいた実りの多い1日でした。 (T.O)

    情報誌『民家』129号
  • 東京/<民家の学校⑥>修了式

    情報誌『民家』129号

    2023年12月3日
    東京都豊島区 自由学園 明日館
    参加:受講生23名

     今期最後の締めくくりとなる修了式講座では、建築家の相子芳也氏による古民家再生の実例紹介から現状の問題点等の解説を含めた総合的な内容の講義とともに、民家の学校の卒業後の活動について、 OB・OGの方々から具体的なお話を伺いました。最後に、今までの講座の振り返りを経て、各自学んだことやこれから行いたいことを1人ずつ発表し、現在の思いを共有しました。今期のテーマである「つなぐ」にちなみ、受講生の今後の活動の羅針盤となるような内容となりました。(N.N)

    情報誌『民家』129号
  • 東京/民家フォーラム2023 熊本 報告会

    情報誌『民家』129号

    2024年2月17日㈯
    東京都千代田区 JMRA事務局
    参加:12名 広報委員会

     城の石垣の崩落があった熊本地震からもう7年が過ぎたんだという、傍観者感覚で参加したことを反省した。副題の「大地が揺れ人生が揺れそれでも民家は蘇る」はまさしく、熊本で被災に遭われた方、復興に携わっている方の念いだろう。
     特に印象に残ったのは「残すのではなくて遺す」という発表者のことばであった。古民家や街並みの保存は、人の意志や念いを遺すことが芯にある活動だと気づかせていただいた。ありがとうございました。 (T.N)

    情報誌『民家』129号